【ポケモン】たかさってどこを測ってるの?

【ポケモン】たかさってどこを測ってるの?
2020年6月18日オッス!
オラは20代半ばのホウエン地方のポケモンマスター!
ポケモンマスターなオラは図鑑を見ていてこんなことを思ったのだ!
ポケモンのたかさってどこを測っているのだろう
ポケモンの大きさってすべて”たかさ”と”おもさ”で表されてますよね。
“おもさ”に関してはわかるんだけども、”たかさ”ってどこなんやと思ったわけですよ。
“たかさ”と言われると、通常の姿勢での地面から測った長さに思えるけど横に長いポケモンとかもいるわけじゃないですか。
ワンリキーとかバシャーモとか直立人型系のポケモンとかは”たかさ”がイメージしやすいですよね。
では横幅の方が長いポケモンとかはどうなのでしょう。
例えばホエルオーは公式ではたかさ14.5mとなっているが、これは縦が14.5mなのか横が14.5mなのかで話が全く変わってきます。
14.5mって5階建ての建物ぐらいなので、もし地面から縦に測って14.5mだったら横幅は大変なことになるわけです。
スポンサーリンク
高さの基準を決める
ポケモンのたかさを測りたいわけだが、あいにくオラのポケモンは全部オダマキ博士に預けてあるため現在手元にはいないんだ、すまねぇ。
そこでアニメからポケモンのたかさを考えていこうと思う。
しかしアニメを測るためにはすでに何か長さが分かっている必要があります。
なので今回はサトシの身長を基準に高さを考えていきます。
サトシの身長は発表されていないが、ヒカリの身長は140cmみたいなのでここから計算してみようと思います。
サトシとヒカリが一緒に写っている画像からサトシの身長を計算してみる。
この画像を見るとサトシの方がヒカリよりも少し大きい。

測ってみるとサトシの身長は約143cmであった。タケシは172cmぐらいである。
まあ10歳の身長と考えれば妥当なのではないか。(タケシは15歳?)
しかしこの身長を測りながら思った。
こんな厳密にやる必要があるのか?
めんどくさいのでサトシは150cmとしておこう。(なんのために測ったのか)
スポンサーリンク
ホエルオーの大きさ

ポケモン界最大のたかさを誇るホエルオーの大きさを考えていこう。
というかむしろ最大ポケモンはホエルオーという認識なのでホエルオーしか興味ない
今ではたかさ最大のポケモンはムゲンダイナなるポケモンらしいのだが、オラの中での最大のポケモンはホエルオーなのである。
そもそもオラの知ってるポケモンの名前は5文字までなのである。
ポケットモンスターAG34話「はじめてのポケモンで大パニック!!」ではハルカが発見した浜辺に打ち上げられた具合の悪いホエルオーをハルカ、タケシ、ジョーイさんが助けに行く。

ここで172cmぐらいのタケシと比較すると、ホエルオーの地面から背中までの高さはどれだけ多く見積もっても4mは無い。
やはりポケモン図鑑の”たかさ”なるものは地面から垂直に測った長さではないことが分かった。
ということで”たかさ”というのは”頭胴長”だなたぶん
なんなんだこの自己満意味不明記事は
そーいやサトシの身長使ってねぇ
スポンサーリンク